top of page
-2019.5.17-
防長交通
徳山駅ー矢地峠ー高瀬・堀
_JPG%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_JPG.jpg)
和田農協倉庫前~和田
本数
平日土曜 7往復
△日祝 6往復
狭隘度
★★★★★
車両
日野 レインボーⅡ
日野 リエッセ etc...
秋の紅葉がとても美しいという周南市の島地川上流にある『高瀬峡』。そこへ向かうバスもまた、狭い道を走る良い路線です。
「徳山駅」~「堀」は1.5往復。「徳山駅」~「高瀬」は4往復となっています。さらに、朝1便のみ「徳山駅」から「高瀬」を複乗して「堀」へ向かう便が存在します。さらにさらに和田小学校の登校日には「打木野」~「堀」の区間便も!複雑ぅ...
打木野~広沢
この区間は、元々「徳山駅」~「柚木河内」~「堀」という路線が走っていました。しかし、2017年10月改正により「柚木河内」~「堀」が廃止されたため、利便性の低下を防ぐために「矢地峠」経由便が「打木野」を複乗するようになったそう。
ちなみに、集落は必ず右回りで走るそうです。
_JPG%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_JPG.jpg)
打木野~広沢
上村~米村・蔵場
「上村」から「高瀬」行きは右折して「米村」まで、「堀」行きは直進して「蔵場」まで狭隘区間を走ります。どっちも同じくらい狭いので2回乗りましょう。楽しさも2倍…往復だと4倍!(笑)
.jpg)
福寿荘前~米村
和田農協倉庫前~小原
「和田農協倉庫前」から路線バスが走る国道376号線の旧道沿いには、旧和田村役場や和田小中学校があります。小学校の登校日には「打木野」から「和田」を複乗して「堀」まで向かう便も存在します。(「和田」のどこで転回しているんだろう?校内かな?
「梶尾」からは島地川に沿った狭隘区間。川沿いの狭隘路線って良いものですね。対向車として出会いたくはないけど(笑)

三作~小原
bottom of page