top of page
-2019.4.26-
防長交通
徳山駅ー須々万ー鹿野
_JPG.jpg)
徳山カントリー前
本数
△毎日 5往復
狭隘度
★★★★★
車両
日野 レインボーRJ
三菱 エアロミディ etc...
1日5往復の内3.5往復は「徳山カントリー前」が終点となっており、「鹿野」発着便は1往復しかありません。
ま、徳山駅から鹿野へは新南陽経由が十数本運行しているので誰も気にしないと思います。どうしても「須々万」経由に乗りたい!という方は夕方の「徳山駅」発がおすすめ。「鹿野」2分折り返しで、20時前に徳山駅まで戻ってこれます(遅れても途中で降りれば帰れる
須々万市~上横瀬
「須々万」までは「菅野」行と同じ経路で峠越えします。
ただ、狭くなるのは「須々万」を過ぎて独自区間に入ってから。ず~っと昔は国道だったそうですが、めちゃせまです。
途中の「松尾」には徳山高校北分校があり、登校日にはここ発の便も設定されています。
%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_JPG.jpg)
中の迫~長穂
周南高原病院から先がこの路線の本領発揮。「徳山カントリー前」までが防長交通で一番狭いと思います(乗ればわかるよこの狭さ!
「徳山カントリー前」で折り返す便の転回場所は少し進んだ空き地のトコでした。
1日1往復の「鹿野」発着便のみ「徳山カントリー前」~「上横瀬」を走るんですが...まあ、すっごい山の中。家がないですもん。なんで1往復残ってるんだろう?
この路線、狭くて好きだから写真2枚も載せちゃいました。
%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_JPG.jpg)
徳山カントリー前~長穂
bottom of page