top of page
下北交通
-2019.5.20-
むつー泊
_JPG.jpg)
むつバスターミナル
本数
平日 5.5往復
土曜 5往復 日祝 3.5往復
狭隘度
★★★☆☆
車両
いすゞ ジャーニー
三菱 エアロミディ etc...
陸奥湾沿いのむつ市から山を越え、太平洋側にある六ヵ所村へと向かう所要時間1時間半ほどの長距離路線です。
終点の「泊」からは、さらに南下する「野辺地ー泊」線に乗り継ぐことも出来ます。この2路線を乗り継いだ時の運賃は合計4160円...!千円札が運賃箱にどんどん吸い込まれていきますねー(笑)
いさりび会館前~押付
北海道は函館から海上を経て下北郡おいらせ町へ至る国道338号線。六ヵ所村や東通村にとってはかなり重要な道路ということもあり、集落を迂回するバイパスの整備が続いています。
というわけで、この区間も『白糠バイパス』が2012年に開通しており、わざわざ海岸沿いの隘路を走る車はあまり見当たりません。まあ路線バスは旧道経由なんですけどね!
「押付」からはバス路線もバイパスに合流し、全長1200m越えの『泊・白糠トンネル』で六ヵ所村に突入します。
_JPG.jpg)
宇田~押付
北尻の滝~泊観光公園前
トンネルを抜けるとそこは六ヵ所村。バイパスを真っすぐ進み、泊小学校を過ぎたところが終点の「泊」。ですが、バス路線はトンネルを抜けてすぐに集落のある旧道へ入ります。そのまま街の端まで通り抜けたところでバイパスへ戻り「泊」まで折り返すという運行経路です。
この旧道は海よりも少し高い標高を通っているので太平洋が見える区間も!
%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_JPG.jpg)
平前~泊中央
bottom of page