top of page
十和田観光電鉄
-2019.6.3-
十和田ー指久保
_JPG.jpg)
清瀬~下平
本数
☆平日 1.5往復
狭隘度
★★★☆☆
車両
いすゞ エルガミオ
いすゞ ジャーニー etc...
十和田市から「指久保」まで向かうには、一度「赤伏」行きに乗車して途中の「四和小中学校」にて乗り換えになります。
「十和田―赤伏」線と同じく折り返し乗車が出来ないので、帰りは徒歩かタクシーですね。新郷村までは1時間半くらい歩けば着くと思います。
大不動~川尻
積雪時には「大不動~川尻」にある農道が通れないので、夏と冬で運行経路が違う区間。よって、時刻表も少し変わってきます。冬は+6分してるみたいですね。
「川尻」では集会所の敷地を使って転回します。
_JPG%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_JPG.jpg)
大不動~川尻
長下入口~長下南口
終点手前で県道を外れ、ぐるっと長下の集落を巡ります。
夏は農作業を生業としている長下の方々は、冬に『たばこ』を生産しているそうです。調べてみると、青森県は平成30年度のたばこ販売代金が全国第3位でした。冬に外仕事が出来ない東北では多いんでしょうね。(1位は熊本県でした
いつもは赤色のエルガミオが入るみたいですが、この日はなぜかジャーニーが来ました。運が良いのか悪いのか...(笑)
_JPG.jpg)
長下集会所前~長下南口
bottom of page