top of page
会津バス
-2022.3.10-
下郷駅ー音金循環
%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_JPG.jpg)
如意輪観音~音金下坪
本数
△平日 4本
狭隘度
★★★★★
車両
日野 レインボーRJ
三菱 エアロミディ etc...
会津鉄道の会津下郷駅を発着するローカル4路線のひとつ、「音金循環」線です。南会津管内では唯一の循環路線です。
学校がある日だけ、「養鱒公園前」始発の便が運行され、下郷駅まで2台続行で走ります。それだけ学生利用が多い路線です。
大川ふるさと公園入口~落合
会津鉄道の『ふるさと公園』駅の手前で踏切を渡り、集落の細道を走ると「桃曽根」。
林の中にある小さな踏切を渡ると、狭隘区間も終わり。峠を越えて『養鱒公園』駅を目指します。
%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97.jpg)
落合~桃曽根
十文字上~養鱒公園前
「養鱒公園駅前」から真っすぐ山道を突き進み、森の中に突然現れる「十文字上」停留所。丁字路で転回したバスは来た道を少し戻り、左折して音金集落に向かいます。
次の「南小学校前」までは、『加藤谷川』を渡る秘境感たっぷりな風景。青々とした夏も、吹雪の冬も素晴らしい光景が望めます。
『南小学校』は2005年に廃校。停留所名は変わらずそのまま。学校の校門が残っており、そのすぐ横にバス停が立っていました。
音金の集落内は、隅々まで巡るように大きく迂回しながら走ります。停留所も細かく設定されており、中には300mしか離れていない区間もあるくらいです。
道を逸れて下った先に「養鱒公園前」。その名の通り、ニジマスを養殖している公園が徒歩数分の位置にあります。
%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97.jpg)
中坪下~如意輪観音
bottom of page