top of page
さいかい交通
-2020.4.30-
樫の浦ー大田和ー大串
.jpg)
板の浦
本数
△平日 6往復 △土曜 4往復 △日祝 2.5往復
狭隘度
★★★★★
車両
日野 ブルーリボン
いすゞ エルガミオ etc...
西彼杵半島北部を大回りする路線です。区間便や経由地が多彩の割に本数は少なく、特に「面高」は早朝と夜に数本だけしか経由しません。
佐世保方面へは「西海橋西口」で西肥バスへ乗り継ぐ他に、「横瀬桟橋」から船に乗り換えると15分で佐世保港まで行けちゃいます。(『瀬川汽船』)
柳~鳥崎
国道202号旧道の狭隘路。途中に「七ツ釜本郷」というバス停がありますが、観光地の『七ツ釜鍾乳洞』はまだまだ先です。
この区間は大島へ渡る「樫の浦ー大島」線も通るため少しだけ本数が増えます。

御代橋~七ツ釜本郷
崎辺~面高
こちらも国道202号の旧道を走ります。
ここは全てにおいて狭いですが、特に「黒口」と「面高」の集落内は異常な狭さ。大型バスが毎日走る道とは思えないほどです。
バスは一旦「西海総合支所前」に立ち寄り。ここから「遠照院下」までには、片道1本だけの「石田」経由なんて便も存在します。
「面高」経由は「遠照院下」から左折して2停留所分だけ進んで折り返してきます。歩いても10分はかからない距離です。ちなみに「面高」からは佐世保、大島へ船も出ています。(西海沿岸商船)
%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97.jpg)
黒口~崎辺
bottom of page