top of page
南国交通
-2018.12.23-
出水ー長島平尾
_JPG.jpg)
槝之浦~槝之浦西
本数
平日 4往復
土日祝 2.5往復
狭隘度
★★★★☆
車両
三菱 エアロミディ
いすゞ ジャーニー etc...
「出水駅」から黒之瀬戸大橋を通り、『長島』へと向かうこの路線は終点まで1時間半もかかる長距離路線です。長島へ行く路線は阿久根発もありますが、長島島内の経由地が異なり「蔵之元」経由で運行しています。狭隘区間があるのは出水発の「鷹ノ巣」経由だけ。
あと「長島平尾」って行先、九州の中でもトップクラスにかっこいいです。
折田校下~山仁田
国道3号線を右折し「折田校下」を過ぎるとおれんじ鉄道をくぐります。さらっと書きましたがこのガードがかなり狭く、中型車でもぎりぎりの道幅です。この区間はそこのインパクトがめちゃくちゃ強かったのでそこ以外はあんまり覚えてないです(笑)なのに写真がないのは申し訳ない...
近くに長島まで続く国道が整備されたためこちらを走る車はあまり見かけません。離合する苦労が減ってラッキー?でもお客さんも減ったのかな...
_JPG.jpg)
塘町~槝之浦
浦底~柴原
出水発の便だけが通るこの区間は、長島で唯一(?)の狭隘区間だと思います。それだけ道が整備された、ということでしょうか。新道はなだらかに登っていくのに対し、旧道は結構な勾配の隘路になっておりバスは力強くゆっくり登ります。
_JPG.jpg)
浦底~浦塩屋
bottom of page