top of page
秋北バス
-2019.7.3-
鷹巣ー米内沢ーダム入口
_JPG%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_JPG.jpg)
五反沢三叉路~五反沢
本数
△平日 5往復
△土日祝 1.往復
狭隘度
★★★★☆
車両
いすゞ エルガミオ
いすゞ ジャーニー etc...
鷹巣駅発着の便は、平日2.5往復と土日祝1.5往復だけで他は「米内沢営業所」発着となっています。
途中の「沖田面」までは「鷹巣ー沖田面」線も運行されているので往路と復路で違う路線に乗るのもアリ!ただ、どっちも本数が少ないのがちょっと厄介かも。
「ダム入口」の由来は『萩形ダム』から。バス停からはなんと12㎞も離れています。遠くね...
滝ノ沢~羽立台
米内沢の街を抜け、北秋田市から上小阿仁村へ入ったところで旧道へ。
「長信田」~「羽立」の車窓には一面の田園風景。のんびり走るバスを横目に、真っすぐ伸びる国道をトラックが追い越していきます。
_JPG.jpg)
滝ノ沢~長信田
下仏社~仏社入口
「仏社入口」~「上仏社」は複乗区間となっており、バスは「仏社入口→上仏社→下仏社(ここ狭い)→仏社入口」と走ります。
狭隘区間は県道を外れた集落内にあり、両方向の便とも「上仏社」まで運行したのちに、1回だけ立ち寄るという運行経路でした。
_JPG%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_JPG.jpg)
下仏社~仏社入口
五反沢~中五反沢
2度目の複乗区間にも狭隘路。こちらは往路・復路で2回狭隘区間を走ります。
複乗区間の終点「中五反沢」ではバス停横の三叉路で転回しているみたいです。
「中五反沢」より30分ほど山へ歩くと、『山ふじ温泉』という温泉施設があります。付近には民家がなくひっそりと営業しているので、秘境度満点の温泉です。
_JPG%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_JPG.jpg)
中五反沢~五反沢神社前
bottom of page