top of page
長崎バス
-2019.6.11-
茂里町ー田上ー千々
![OZKV5601 (2).JPG ぼかし.JPG](https://static.wixstatic.com/media/45eef9_191eeb3301b84952a1c56292b274668a~mv2.jpg/v1/crop/x_55,y_0,w_1507,h_1080/fill/w_540,h_387,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/OZKV5601%20(2)_JPG%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_JPG.jpg)
立石~白岩
本数
毎日 7往復
狭隘度
★★★★☆
車両
日野 ブルーリボン
いすゞ キュービック etc...
始発地の「ココウォーク」は、浦上駅近くにあるバスターミナル併設のショッピングモールです。ここは長崎バスの茂里町営業所の跡地だそう。
平日・日祝に1往復だけ「稲佐橋」発着の便があります。まあ、乗り過ごしても長崎駅から徒歩圏内なので(笑)
終点の「千々」からは平日のみ「三和」行きの長崎市コミュニティバスに乗り換えできます(3.5往復
宮摺~大崎
ここ止めの便もある「宮摺」を過ぎると、歩道付きの整備された2車線道路から大型バス1台ほどの狭隘路に変わります。
急坂と急カーブが続く県道11号線。カーブを抜けた先に広がるのは、急斜面で栽培されている『びわ』。所々に無人販売所もあり、車を停めて購入している方も居ました。
乗ると嫌でも分かりますが、道幅の割にものすごく交通量が多いです。長崎で運転すると離合がうまくなりそうですね(笑)
![GWBW2014 (2).JPG ぼかし.JPG](https://static.wixstatic.com/media/45eef9_9f67ec96d85640838c8d9c206a5f60db~mv2.jpg/v1/fill/w_572,h_382,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/GWBW2014%20(2)_JPG%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_JPG.jpg)
宮摺~大崎
南中学校下~千々
こんなところに学校があるのか!と思ってしまう「南中学校下」から、またまた狭隘路が始まります。
ここでは鬱蒼とした木々の間を通り抜けながら終点へ。時たま、道路の下のほうに見えている家々が千々の集落です。
郵便局を通過すると「千々」はすぐそこ。バスはもう少し進んだ空き地で転回します。
![JMLQ4734 (2).JPG ぼかし.JPG](https://static.wixstatic.com/media/45eef9_9605ed1e8f164c6e8a54ae3e1932ce67~mv2.jpg/v1/fill/w_572,h_382,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/JMLQ4734%20(2)_JPG%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97_JPG.jpg)
千々~南中学校下
bottom of page