top of page
-2020.7.8-
五島バス
富江ー山下循環
_JPG.jpg)
富江
本数
毎日 女亀廻り 2本
山下廻り 3本
狭隘度
★★★☆☆
車両
日野 レインボーⅡ
日野 ブルーリボン etc...
五島市で福江に次ぐ第二の町である富江を走る循環路線です。1周は所要30分ほどで、朝と夕方の3本は「坪」という漁港まで複乗します。
個人的にこの路線で好きな所は、バスの行先です。『富江循環』などの表示にすると1つで事足りるのに、2通りの行先幕を作っているのが面白いところ。
富江~善蔵山
「富江」を発車し、まずは他路線と同じように「富江支所裏」を経由して国道に合流します。
福江方面が右折するのに対して、この路線は左折、左折と繰り返して富江半島へと進みます。
最初のバス停は「富江小学校前」。というか車庫の裏です。「女亀廻り」の便なら「富江」で乗り遅れても小学校まで歩けば乗れると思います。そのぐらいの近さ。
_jpg%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97.jpg)
富江小学校前~善蔵山
山崎~山下
「山下駐車場前」というバス停がありますが、別に駐車場はあるわけでもなく。もしかして駐在車庫の名残とか...?
「山下」の集落内は見通しの悪いカーブも多く大型バスには走りづらそうな感じでしたが、それ以外は離合も軽くできるくらいの道幅でそこまで狭くはありませんでした。
_jpg%20%E3%81%BC%E3%81%8B%E3%81%97.jpg)
山下駐車場前~山下
bottom of page